受賞
Google Gemini Prize受賞、Gemini ×
Pipecat Hackathon
当社エンジニアチームは、Gemini × Pipecat Hackathonにて Google Gemini Prizeを受賞しました。Gemini Multimodal APIを活用したジェスチャー認識と、AIROIDアバターによる非言語的レスポンス生成が、音声AIインターフェースをどのように強化できるかを実証しました。
展示会
CareTex'2025
東京で開催されたCareTex'2025にてAIROIDプラットフォームを展示しました。AI駆動の音声とアバターインターフェースが、介護施設におけるスタッフの業務負担軽減と介護の質の向上にどのように活用できるかをデモンストレーションしました。
実験
NTT高齢者介護施設におけるAIROIDアバターサービスの試験導入
咲洲テック・ラボ・プログラムの一環として、大阪府吹田市にあるNTTグループのNTT都市開発が運営するサービス付き高齢者向け住宅「ウエリスオリーブ吹田千里丘」
にAIROIDアバターサービスを導入しました。70歳から94歳の複数の高齢者入居者とスタッフがAIアバターと交流し、
AI駆動の音声およびアバターインターフェースが介護の質を向上させ、高齢者の幸福度を改善する可能性を実証しました。
サービス開始
無人店舗でのAIアバターサービス
大阪鶴橋地域の無人古着店にて、会話型AIアバターサービスを開始しました。スタッフ不在でも、AI駆動のアバターが顧客サポートを提供し、ショッピング体験を向上させることを実証しました。
受賞
Plug and Play デモデイ優勝
Plug and Play
デモデイにおいて、トップスタートアップとして優勝しました。クリエイターが協力してAI駆動の音声とアバターインターフェースをデプロイできるAIROIDプラットフォームを発表しました。
表彰
大阪府医療健康ビジネスプランコンテスト受賞
大阪府「有望な健康医療ビジネスプラン」コンテストにて受賞しました。AIを活用して高齢者とその家族をつなぐ革新的なアプローチと、業界に有意義な影響を与える可能性が評価されました。
始まり
会社設立
susuROBOは2021年2月18日、大阪に設立されました。高度なユーザーインターフェースを通じて、人々が人工知能にアクセスし、対話する方法を革新するというビジョンを掲げています。私たちの旅は、AIをより身近で直感的なものにするという目標から始まりました。